Wow! 犬のふぐり

映画や本の感想を書いたり、勉強したことについて書いたり、日常のことを書いたりラジバンダリするブログ

映画『タッカーとデイル 史上最悪にツイていないヤツら』 破茶滅茶が押し寄せてくる

 とってもアホアホなホラーコメディ映画『タッカー&デイル』を見たので書いて行こうと思う右の玉です。

 

 いつぞやのテレビ番組『王様のブランチ』でオリラジの藤森さんがオススメしていた。「まるでアンジ●ッシュのすれ違いコントのような映画」という説明でした。

 

アンジャ●シュと言えば「すれ違いコント」。まさしくこの映画もすれ違いが起こすホラー。そしてコメディ。

 

 

 

監督はイーライ・クレイグ。他の監督作品もあるのかと思って探して見たところ、とりあえずYahoo映画では情報が無かった。

作品リスト - イーライ・クレイグ - 人物 - Yahoo!映画

 

初監督作品・・・? なのかはよく分かりませんが、主演の二人、タイラー・ラビーンとアラン・テュディックは様々な作品に出演している俳優でした。

特に、アラン・テュディックは『アナと雪の女王』や『シュガー・ラッシュ』で声優をしていて『アイ,ロボット』ではサニー役(ロボット)を演じている、とのこと。

サニーの声を担当したのか、モーションを担当したのかよくわからないけど、多才!

 

個人的満足度:60/100点

↑上のジャケット写真をアイキャッチにしたくて使っているんですけど、中古でレンタル落ちの値段としては超高くないです・・・? 楽天だとこれしか出てこ無かったですが、アマプラで今のところ見放題作品に入ってますゾ!

 

あらすじ

主人公たち「ボロボロの別荘直しに行ってついでに釣りもしようヒャホーウ!」

大学生たち「キャンプして湖で泳ごうぜヒャッホーウ!」 

 

おすすめポイント

グロい描写もあるし、バンバン死人が出る映画なので、人によっては受け付けられない笑い・コメディかもしれませんが、

映画・映像表現だからこそできるお笑いかな、と思います。

 

倫理的な部分を乗り越えると、

すれ違いコント、いやすれ違いどころか逆方向に突っ走っていく大学生たちと主人公たちのドン引き具合から落ちまで含めて夏のホラーコメディ映画としてオススメです。

 

 

続きはネタバレ有り感想&レビュー

 

夏の休暇を楽しむおじさん2人 

 ボロボロの別荘を買って、修理しながら休暇を楽しもうというDIY心をくすぐる始まり。ちょっと釣りでもするかと湖畔にボートで乗り出すと、別荘へ来る途中にいた大学生たちが泳いで騒いでいる。

 

 調子に乗って岩の上からダイブした女子大学生が湖から浮かんでこない! 他の大学生たちは気づいていない、おじさんたちは助けなければ、と助けた瞬間、大学生気づく。

ボートの上でおっさん二人。気を失った女子学生をかついでいる。

 

大学生「(殺人鬼や・・・!!!!!!!!!!!!) あああああああああああ!!!!」

全員逃亡。

 

タッカーとデイル「?????」 

 

そこからは優しいおじさん二人と、完全におじさんたちを殺人鬼と思っている大学生たちのすれ違いムービー。

大学生たちはタッカーとデイルを話し合いができるような奴らではない! って確信してしまっているから最初から殺しにきます。

 

タッカーたちは、女子学生を介抱して大学生たちが女子学生を引き取りに来るのを待っている。パンケーキとか焼いてくれる(優しい)。

 

まあでも、別荘の修理もしないといけないし、とウッドチッパー (木材を粉々にする機械)を回していると襲いかかってきた大学生がスポーンとウッドチッパーに入り・・・

↑この写真のモノよりもっとアメリカンなサイズなウッドチッパーを利用していました。

 

 

単なるホラーコメディではない 

なかなかそういったところはグロいのですが、大学生の一人があからさまにヤバイヤツな理由が後半から分かり始め、タッカーとデイルの二人ももっと互いのことを理解するようになり、、、

 

ただコメディやホラーに全振りしている訳ではなく、ちょっとしたミステリ要素と意外と成長物語。

ちょっと私はグロいの苦手なので個人的満足度は辛めにしていますが、映画『ホット・ファズ』とかが好きな方だと かなりハマるかも?

映画『ヘアスプレー』 うまく行きすぎミュージカル

アダム・シャンクマン監督作の映画『ヘアスプレー』を見たのです。

ぽっちゃりビューティのトレーシー役はニッキー・ブロンスキー、その父親役ウィルバーはクリストファー・ウォーケン、母親役エドナはジョン・トラボルタ

 

 

母親役がジョン・トラボルタ???

母親・・・?

 

  

あらすじ

 夢に煌めけ!

 

おすすめポイント

 主人公の母親役エドナをジョン・トラボルタが演じているところ。

 

 

続きはネタバレ有り感想&レビュー

 

 

ジョン・トラボルタ

前知識無く見ていたので、トレーシーの母親エドナがジョン・トラボルタだってことを知らずに見終わったのですが、この記事書くにあたって監督とか調べて今年で一番ビックリしています。

 

「なんか不思議な声してるな〜」とは思っていた右の玉ですが、いやトラボルタだとは思いませんもの。驚き桃の木山椒の木。

パルプ・フィクション』でサミュエル・L・ジャクソンと「マヨネーズwwww」とか言ってゲラゲラ笑ってたトラボルタが気弱で自分の容姿に自信を持てないお母さん役になっているとは思いませんやん?

 

そんな訳で今となっては映画『ヘアスプレー』は母親役のトラボルタに注目すべき映画として私の中では絶賛公開中です。

 

 

夢に向かって全力疾走かつ正面突破

トレーシーが前向きすぎて挫折を感じないところが個人的には盛り上がりに欠ける要因なのかなと。

ストーリー上は失敗やマイナス方向に傾く要素があります。

 

  1. 冒頭のオーディションで元ミス・ボルティモア中心に容姿を酷評されオーディションも落ちる
  2. ブラック・デー(月に一度、黒人が唯一番組に出演できる日)も元ミス・ボルティモアに無くされる。

 

といった中で、主人公のトレーシーはもちろん落ち込んだりもしたけれどとっても元気です。

 

マイナス要素が来ても高速前向き問題解決トレーシーだからおじさんちょっと物足りなかった。

 

どん底から這い上がるトレーシーのアイデアやミュージカルの凄さってやつを感じたかった。

どうしても感覚的にはすぐに解決出来過ぎィ! って印象を受けてしまった。そんなおじさんです。

 

 

差別へストレートパンチ

そんな訳で、もう少しトレーシーがアイデア絞り出して問題解決するような、漫画『始めの一歩』で言うと間柴戦に備えて木村氏がドラゴンフィッシュブローを編み出したようにですね、極限から踏み出す一歩を見たかった。はじめの一歩だけに。

 

しかし、トレーシーはリカルド・マルチネスに見えてしまった。ここまで来たからには『はじめの一歩』の例えで書いていきますけどもね。ええ。

トレーシーはジャブとストレートを鍛えて正攻法で突き進んでいく。

「差別? 知らねえ!」

白人と黒人を分ける紐がある中で黒人の友人に対して

「ダンスしようぜ!」

 

と、ドカドカ突き進む。あからさまに黒人を差別する元ミス・ボルチモア(番組プロデューサー)やその娘が嫌がらせをしてくる時に助けてくれるリンクも、トレーシーのダンスが上手いというところからトレーシーと接近していくのだけど、ダンスが微妙。

eiga.com

 

上記の監督インタビューで見られるが、トレーシー役のニッキー・ブロンスキーがダンスが全然できなくて特訓した、という話をしている。

実際、ダンスが一番重要となる映画では無いけどトレーシーがずっと憧れてきたテレビ番組は歌と踊りで構成されていてオーディションもミス・ボルチモアもダンスで審査するのだから、トレーシーは今までずっとダンスってきたんじゃ無いのかいって思ってしまう。

 

願えば夢は叶うっていうのはちょっと甘すぎやしないかい。その上差別意識も強い時代・地域のテレビ番組のラストで「今後差別の一切ない番組になります!」って言って終わるのは、グラブジャムン*1くらい甘い。もしくはスピードワゴンの漫才くらい甘い。

 

脇を固めるトラボルタやクリストファー・ウォーケンが素晴らしいし、ニッキーもトレーシー役にはまっているけれど、ストーリー上のトレーシーがあまりにも真っ直ぐキラキラすぎて、おじさんには眩しすぎた。そんな映画でした。

 

*1:世界一甘いお菓子

三日坊主のプロ、スクワットチャレンジどころかブログも三日坊主になりそうだったそんな話

どうも久しぶりにブログを更新している右の玉です。

 

プロ三日坊主ァー(Pro Mikka Bouzer)としては、その才能を遺憾無く発揮した、というところでございますが、いやいやところがギッチョン。そうは行かないのが世の習いでございます。

 

 

ball-of-right.hatenablog.com

 

 

スクワットチャレンジを始めて何日経ったのか? もはやよく覚えていないのですが、私の予定表を見ると、今日はスクワット160回に到達していたはずの日だ!

 

スクワットチャレンジ現状

2020年8月4日現在、スクワットチャレンジは110回でございます。もう何度も止まっているような状態でございます。しかし、何度でも立ち上がる。もはやルールは完全に無視。

 

そもそも最初からちょっとルールは変えているし。うん。

 

そんな訳で忙しさにかまけてかまけて、かまけまくった右の玉がスクワットチャレンジは愚かブログまで辞めそうになっていたけど、なんとか帰ってきた、そんな記事でございました。

 

スクワットチャレンジも頑張っていつの日か、250回を行う日がいつの日か来ればいいなぁ(遠い目)

 

 

これから

これからもチマチマと記事でも書ければなぁ、と思っているのです。

映画のこととか小説のこととか、後Gを撃滅できた暁にはそんな話も。

 

まだいるんですG。最近はアリも出てきました。なんなん? ここは私が「家の中」だと認識しているだけで、本当は外なん? 怖い。

 

ゴキブリイメージ

G仙人

右の玉のブログはまだ終わりじゃないぞよ、もうちーっとだけ続くんじゃ。

最近のスイーツのオレオ乗せとけばオシャレみたいな風潮に物申さない。

 そう、申さない。

 

どうも右の玉です。そんなに美味しいとも言えない微妙なレシピが完成したので「右の玉流 卵白とクリームチーズが大量に余った時に作るオレオチーズケーキ」のレシピを公開します。

 

オレオの位置がズレている様子

オレオがすごい寄ってしまった。

 

お菓子作りにおいて禁忌とされること、それは目分量。レシピ通りの分量で正確に作らなければ美味しいお菓子は作れない。

しかし、私はその禁忌を犯しました。お菓子だけに。

 

「チーズケーキなんて何回か作ったことあるし感覚で作れるだろwww」と。軽々とその一線を超えてしまったのです。

 

なのでそんなに美味しくないです。まずくもないと思う。微妙。このレシピ通り作れば、そんな微妙なお菓子が食べ放題ですぞ!

 

材料と必要な物

  1. 1kg買ったら使いきれなくて余ったクリームチーズ(約280g)
  2. 袋に残ったグラニュー糖(多分50g)
  3. 頂き物のスパイスシュガー(目分量で5g)
  4. バター(容器に陽気に塗る用)
  5. バター 5g
  6. 前日に台湾まぜそば用に黄身を使って余った卵白4個分

  7. 卵一個
  8. 箱で買って余ったオレオ10個くらい?
  9. バニラエッセンス10滴
  10. 生クリームが無いので牛乳150ccでどうにかします

上記の材料と、アルミホイルと必要な方は作っている間に飲む用のビール(大事)などがあれば勝ちは決定です。

 

作り方

クリームチーズを常温にしておきたいので冷蔵庫から取り出しておきます。

 

②卵白4個をメレンゲっぽくしたいので、砂糖50gのうち半分くらいをハンドミキサーまたは人力でかき混ぜます。砂糖はなんか入れないと泡立たないのかなと思って入れてます。

メレンゲにしたら冷蔵庫で安静にしてもらいます。

 

③電子レンジをオーブン機能に切変えて180度(焼きを40分)に設定し余熱させときます。

ここでクリームチーズを混ぜ始めようかと思いますが、クリームチーズが硬すぎて全然混ざりません。

電子レンジの上にクリームチーズを入れたボウルを置いて少しあっためます。

 

クリームチーズが柔らかくなるのを待つ間暇なので、適当な耐熱の容器にバターを塗り塗りします。

バターは切ったりせずに銀紙を少し剥いてスニッカーズを食べるときの様な感じで手に持って塗ると楽です。

 

⑤オレオを取り出し食べつつ、容器の大きさに合わせて数枚をパカっと開き、クリームの部分はクリームチーズの入ったボウルへポイします。

ココアクッキーの部分はジップロック的な物へ入れ砂状になるまで何かで叩きます。拳でも可。

 

⑥容器にココアクッキーの砂をモサッと入れ、底に満遍なく伸ばします。

 

⑦そろそろクリームチーズも柔らかくなってきたので泡立て器で練ります。

 ②で余った砂糖やスパイスシュガーなどを入れます。スパイスシュガーは無くても構いません。

 

⑧バターや牛乳、卵、バニラエッセンスなど残りの食材も入れ混ぜます。

冷蔵庫で忘れかけられているメレンゲも入れてフワッと混ぜます。半量くらいずつ入れながら混ぜると良いでしょう。

 

⑨容器に入れてオレオを上に適当に数個乗せたら電子レンジにインします。インしてみる*1

 

⑩40分設定ですが、10分前後で上部に焼き色が付きます(容器と熱源との距離によって時間が変わります)。

上部に焼き色が付いたら、一度電子レンジを開き、アルミホイルを乗せて上は焦げない様にして残り時間焼きを入れます。

タルト型の容器であればもう少し短い時間になるかもしれません。

 

 

40分焼いた後、生地があまり揺れていなければ完成です。竹串的な物を刺して生地が付いてこないかを確認した方が良いかもしれませんが、そこは自分の感を信じて取り出します。

荒熱をとったら冷蔵庫に鎮座させ、寝ます。

 

 

 

 

実食

 翌日、冷えきった「右の玉流 卵白とクリームチーズが大量に余った時に作るオレオチーズケーキ」を取り出し、実食!

 

しぼんだオレオチーズケーキ

焼き立てはふっくらしていたがしぼんだオレオチーズケーキ

 

きれいに取り出すことは無理でした。

味は微妙。メレンゲでもっとこうフワッと食べられるかなと思っていたがドッシリ感が強い。

オレオチーズケーキの膨らむ様子

膨らんだ感じは良いんだけどなぁ・・・

甘さは控えめ。でも砂糖を増やしてもドッシリ感を強めそう。

オレオは意外と水分を吸わず、かといってサクッとしている訳でも無いがうまい。オレオうまい。単体で食べるともっとうまい。

 

 

敗因:作り方が雑。

 

 

結論:ちゃんとしたレシピを見て作った方が良い。

 

*1:映画『インシテミル 七日間のデス・ゲーム』について少し触れようと思ったら見てなかった。何かの映画と勘違いしている・・・。何だろう・・・。

恐らく巷での流行が完全に去ったスクワットチャレンジを始めました。

 どうも、新型コロナ問題よりも前から少しづつ着実に太って来ている右の玉です。

 

皆さん、「スクワットチャレンジ」なる物をご存知ですか? 初日は50回、日に5回〜10回数を増やし、30日後には1日で250回スクワットをするというチャレンジ企画です。

 

2015年くらいに流行っていたそうです。

shop.aimerfeel.jp

 

2020年の今、流行は完全に過ぎ去っているような気がしますが、何せ流行には遅れて乗る主義の私。

ゆっくり着実に太ったこの身体を戒めるため何か良い運動は無いかとYouTubeで筋トレプログラムを探してやってみるも、そこは私右の玉、自他共に認める三日坊主のプロ。プロ3日坊主ァー(Pro Mikka Bouzer)ですから。

 

もうYouTubeで登録していた動画を探す手間だけでも三日坊主にしてしまう。なんなら1日目でストップですよ。もっとこうシンプルな物にしよう、と思い出したのがこのスクワットチャレンジ。今なら流行も終わっているはず・・・! 今だからこそやるしかない。やるっきゃナイト。

 

 

ツイートもして、ブログにも書けば逃げ場は無い! 背水の陣! そこの御仁、見守って欲しん、このチャレンジの更新。でもやめてしまったときの言い訳も用意しておきたいそんな保身。SAY HO!(HO!)

 

すでに三日坊主になりかけていた

 実は7月2日に50回、3日には55回を行なった後に5日間空き8日から再開するという、後一歩で三日坊主に終わりそうな事件が・・・! まあ、Pro Mikka Bouzer としてのプロ加減を存分に発揮するところだったのですが再起。圧倒的再起・・・!

危なかった・・! いやルールは逸脱しているような気がする・・・! いや変えよう。ルールを逸脱しそうな時は曲げてしまえばいい。悪く無いだろう*1

 

ルールやスクワット時の注意点は先ほどの記事、

【実践レポ】OLがオフィスで3ヶ月のスクワットにチャレンジ!その衝撃の結果...!【さらに1年間続けました】

を参考にしてみましたが、ルールはそれぞれやれる範囲でやれば良いという感じ。

ちなみに OL、Office Lady とは真逆のほとんどテレワークの JO、Jitaku(自宅) Ojisan なんですけど大丈夫でしょうか?

 

俺がルールブックだ

 勝手に自分でやるのだからルールなど変えてしまえホトトギス

 

  1. 30日間には拘らず最終日の250回を目指す
  2. 3日間続けたら1日中休み(続けて休んでしまっても良い)
  3. スクワット回数は5回ずつ増やしていく

 

 大体こんな感じのルール。一応今日、70回を終わらしたため、このペースで行くと8月28日には250回の日を迎えるはずだが、果たしてそううまく行くかな!

 

右の玉の中の悪魔「お前はよく頑張った。これ以上続けたら膝が壊れるんじゃないか? 膝壊したら運動が余計できなくなるじゃないか(ニッコリ)」

 

右の玉の中の天使「そうよ。これ以上続けたら膝が壊れちゃうわ。もうやめときなさい。体を大事にしないと(ニッコリ)」

 

もってくれよ膝!*2

*1:お笑いコンビ「ぺこぱ」さん風。三日坊主になりそうなら、時を戻そう 

*2:実際スクワット時の姿勢に気を付けないと腰や膝へのダメージを負う可能性があるため正しいフォームが大事。

めちゃくちゃコーヒーを飲みたくなる小説ってなーんだ? そうだね!ミレニアムだね!

 いつからこのブログがゴキブリ対策ブログだと錯覚していた?

 

本当はスティーグ・ラーソン作のミステリー小説、ミレニアムシリーズをオススメするブログだよ!*1

 

 そんな訳で、ミレニアムシリーズをオススメする時間がやってまいりました。右の玉はミレニアムシリーズによって習慣化したことが1つあります。そう、コーヒーをよく飲むようになったのです。

 

それまではとにかくココアまたはココア、それかたまにココアを飲むくらいだったのですが、ミレニアムシリーズ三部作を読み終わるとコーヒーがとっても飲みたくなるんです。

 

 

コーヒーに言及しているところを探してみた

例えば第一部の『ミレニアム1 ドラゴン・タトゥーの女』では以下の通りコーヒーに関する記述がある。

 

元警部は、郵便が配達される午前十一時頃には電話が来るだろうと考え、コーヒーを飲みながら待っていた。 

 上巻のp.15(物語が始まる最初のページ)、5行目で一度目のコーヒーへの言及。

 

 

カフェラテとサンドイッチを注文してまもなく、ラジオで正午のニュースが始まった。 

 p.33では主人公のミカエル・ブルムクヴィストがカフェラテを注文する。

 

「コーヒー飲みますか」と言って、彼女はドアを半分ほど閉め、社員食堂にあるエスプレッソマシンでいれた紙コップのコーヒーを差し出した。 

 p.75ではリスベット・サランデルが自身が所属する会社の社長ドラガン・アルマンスキーに話すきっかけにコーヒーを持参する。

 

ミカエルがコーヒーの用意を手伝っていたとき、アニカはその腕に手を置き、気分はどうかと尋ねた。 

p.122、ミカエルは妹のアニカの家でクリスマスのパーティをしている。その時も、もちろん食後にはコーヒーを用意する。

 

コーヒーメーカーのスイッチを入れてからシャワーを浴び始めたが、そこで彼は不意に、自分自身を遠くから眺めているような愉快な気分になった。

 p.216、ミカエルが気分を変える時にはシャワーとコーヒーがポイントとなる。とにかく頭をシャキッとさせたい時にもシャワーとコーヒーのコンボである。

 

手にしたコーヒーカップを少し持ち上げ、冷やかすように乾杯のしぐさをしてみせた。 

 p.286、主人公ミカエルにある仕事を頼んだヘンリック・ヴァンゲルが偶然見かけたミカエルにするしぐさ。ミカエルはもちろんのこと、周りの人物がコーヒーを飲んでいる描写も多いのだ。

 

「もうあやまるのはよして、お願い。さあ、コーヒーをいただきましょう」 

 下巻のp.32

 

コーヒーの香りがアパートを満たしている。 

 p.96

 

かろうじてシティホテルの喫茶店が開いており、ミカエルはコーヒーとサンドイッチを注文すると、新聞を借りてテラス席についた。 

 p.127

 

この数日でかなりの量のコーヒーを飲んでいたが、ノールランド地方でコーヒーを断るのは失礼にあたることを学んでいた。 

 p.148、ミカエルがノールランド地方に調査に向かった際のコーヒー文化が垣間見れるシーン。

 

不意にミカエルはコーヒーにむせ返った。咳込み、あわてて椅子に座り直す。 

p.244

 

もう朝とはいえない時間にミカエルが目を覚ますと、すでにコーヒーの香りが漂い、テーブルには朝食の用意ができていた。

 p.454、小説の終盤でもコーヒーは在る。

 

 

コーヒー文化と共に在るミレニアム

 上記の引用以外にも多数コーヒーに言及する文章はあります。ザッと調べた第一部の『ミレニアム1 ドラゴン・タトゥーの女』だけでも88箇所以上、コーヒー、コーヒーメーカー、カフェラテ、コーヒーカップ、カフェ、エスプレッソ、エスプレッソマシンなど、コーヒーに関する記述が出てきます。

 

 そう、実はミレニアムは濃厚で面白いミステリー小説の側面だけでなく、コーヒーを飲みたくさせてしまうNCNS

 

N なんか

C コーヒーを

N 飲みたくさせるようにしてしまう

S 小説

 

だったのです・・・!

 

f:id:ball_of_right:20200707143205j:plain

コーヒーの記述や気になるところに付箋を貼ってたらレインボー芝生になった

 

f:id:ball_of_right:20200707143738j:plain

レインボー芝生その2

 

この小説を読んでいる時期に、在るバイトをしていたことも要員としては大きいのですが、少なくともやたらとコーヒーを飲むようになった理由の50%はこのミレニアムシリーズを読んでいると、「よしシャワー浴びてコーヒーでも飲むか」って自然に思うようになってしまう身体にされたからに他なりません。

 

 では私、記事を書いて疲れたのでコーヒーでも淹れてきますね。

*1:違います。雑記ブログです

ゴキの呼吸 壱ノ型

夏草や ゴキブリどもが 夢の跡

  右の玉 心の俳句

 

 どうもゴキブリ一切合切殲滅おじさんこと右の玉です、こんにチワワ。

 

子々孫々唯我独尊お母さんゴキブリが出現して以来、我が家に巣食うゴキブリどもを塵すら残さんぞと思いながら倒しているのです。

 

ball-of-right.hatenablog.com

 

 

小G 10匹以上

成虫になる手前G 1匹

成G 1匹

 

を退治しました。精神的な疲労がえげつないんですけど。ちょっと倒すのにも慣れてきてしまいました。慣れって怖いですね・・・。

 

 

 

前回の記事でとりあえず対策などをまとめて見たので週末に殲滅作戦を開始。

ball-of-right.hatenablog.com

 

 

画像を撮る心の余裕は無かったというか、あっても撮りたくない、スマホの記憶に残したくない、ということで特にGたちの写真なんかはないのでご安心ください。

 

 

ゴキの呼吸 弐ノ型 掃除

まず、ベランダの掃除。

植木が3つある。長年掃除をしていないせいで土の汚れやら洗濯物から出たであろう糸くずなどが隅、壁の下の四方に溜まっている・・・。汚いぜ。

 

そして植木の周りから掃除を始め、ついに植木へ取り掛かった。ここでGと闘う予定のある方には伝えておきたい。

 

植木 is ゴキブリの温床

 

リピート アフター ミー

 

植木 is ゴキブリの温床

 

OK、エブリワン。今回伝えたかったことはそれだけなんじゃ。もう世話していなくて雑草が生え放題の植木があるじゃろ?

 

肥料が入っていた栄養たっぷりの土と、植木という名の風を避け温度を保ってくれるハウスがあるじゃろ?

 

「子G」たちのパラディッソになるじゃろ?

 

 

 

 ゴキブリ凍止ジェットを手に持ち、手前の植木をそっと避けた。いつでも対応できる。構えは解かない。右手に凍止スプレー、左手には愛を。鉄槌タイムだぜゴキブリたちよ。いない・・・? いない。よし、この植木は外に運び出そう。次だ、次の四角の植木鉢。たっぷりと土が詰まった四角い植木鉢。死角に潜むゴキブリたち。グッと左手に力を込め、植木鉢を持ち上げる・・・

 

 

 

 

 

 

ワサァッ! カサカサカサ

 

 

あああああああ!!!! (スプレー)ブシュウウウウウウウウウウウウウウ!!!!

 

 

 

 

 推定5匹の子G、小さめの4匹と少し大きくなった1匹が暮らしていました。小さいのはそこまで動きが早くないのですが、少し大きくなったヤツはなぜかこちらに向かってカサカサ寄って来た。スプレーを力の限り噴射。ゴキブリの凍死に感謝。一回で使い切って妻に陳謝。そう、ある程度の量のGが出ると確信がある時は凍止スプレーはオススメではない。右の玉は一回で使い切ってしまいました。

 

 凍死させる系ではなく、殺虫系のスプレーを装備しつつ、フマキラー ゴキブリプッシュプロをいそうなところにプシュッとするのが良いのではないか? と思った次第です。

 

 

 

ゴキの呼吸 参ノ型 鉄壁

 

ゴキブリプッシュプロは先週使ってみて効果を実証中なのですが、先ほどの子Gたちの住処はゴキブリプッシュプロを使う前に見つけて退治してしまったので他の家具の隙間等に噴射したのですが、効いているのかよく分からない。

 

 しかし、

・ゴキブリプッシュプロをあらゆる隙間に噴射

・ブラックキャップを家のいたるところに設置

・屋外用のブラックキャップも進入経路になりそうな場所に設置

 

 

・寝室にはゴキブリホイホイ

 

 

という徹底した防御と攻撃の構えを現状できる最大限で用意した。どれくらい効果があるのかは不明ですが、引き続き家の掃除をして隙間なんかで暮らせないような環境作りと、G対策グッズの併用で平穏なライフを取り戻そうと思うのでした。

 

Gを見かけなくなる日はいつ来るのだろうか・・・。